まほさん、おはようございます。
先週は、AC勉強会の最終回、どうもありがとうございました。
AC勉強会、参加してほんとよかったです。
過去に別のところでカウンセリングやセラピーを受けたことがありますが、
1対1のカウンセリングだけだと、
どうしても行き詰まる感じ(自分の過去や問題点ばかりに焦点が当たってしまい、苦しくなる)になりがちでした。AC勉強会は、まほさんのお話を聞いたり、みんなで資料を読んだり、
それぞれの思いをシェアしたりと、
いろいろな視点から情報が入るせいか、
自分のことをある程度客観視することができたし、
思わぬところに引っ掛かりを感じたりして、
別の視点から考える機会を与えていただいたりもしました。
そのせいもあってか、特別苦しくなることもなく、
AC勉強会に通うことが自分の生活に定着しましたし、
毎月新な気付きをもらえることが自分と向き合ういい機会にもなりました。
「自分と向き合う」って、何だかんだ途方もなく、
行く先の見えない作業のような気がしていましたが、
AC勉強会に月1回参加することで、いいペースがつかめたような気がします。
もちろんまほさんとの個人カウンセリングもとても貴重な時間です。
A面とB面の話をされていましたが、
まさに両方あってこそなのだなぁと思います。
そして、Hちゃんからのシェア。
すごく嬉かったのは間違いないのですが、
驚いたという気持ちが大きいというのも正直なところです。ほんとになんの気なしに、というか、
本心で、Hちゃんは場を和ませることのできる人だなぁって感じていて、
何となく私はうやらましいなぁって思っていたから伝えた言葉だったので、
あんなふうに受け取ってもらえたことに、まずはびっくりしました。
でも、Hちゃんのシェアを聞いて、
初めて自分の伝えたことが本当に相手に届いた
という体験をすることがてきたような気がしています。
そして、そんなHちゃんから、
私が気にしていたこと(私の態度が冷たいんじゃないか、タカビーなんじゃないかっていうこと)について、
もらったコメントも本当に嬉かったです。
私、大丈夫だったんだって。
いつもいつもこれでいいのかって本当に不安だから。
自分で自分を肯定できないとき、
そして、そんな自分を責めているとき、
誰かに肯定してもらえることが、こんなに嬉しいことだとはつい最近まで知りませんでした。
でも、きっと、誰でもいいわけではないとも思いました。
真剣に向かい合ってくださるまほさんだったり、
AC勉強会の仲間だったり、やっぱりまずはそこからなのかなぁと。
だって、やっぱりまだ外の人は正直何となく信じられない感があります。
そこを広げていく作業なのかなとも思っています。
さろん楓に出会って、たくさんの肯定をいただいたなぁと改めて感じています。
本当にありがとうございます。
続AC勉強会もどうぞよろしくお願いします。
【AC勉強会】「初めて自分の言葉が本当に相手に届いた気がする」

コメント