自分自身の「育て直し」<2> 安全な場所ってどういうこと?

自分自身の「育て直し」について、連載で綴っております。

 

育て直し<1> → こちら

 

「育て直し」の第一歩は、安全な場所を見つけること、と書きました。

 

「安全な場所」とは、

○見たものや感じたことを自由に口にできること

○疑問があれば自由に質問できること

 

が、限りなく可能な場所、間柄

のことです。

 

自由に見て、見たものについて率直に語ること。

自由に聞いて、聞いた内容について意見を言うこと。

自由に触れて、感じた通りの感想を述べること。

 

…見たり聞いたりしたことを自由に言葉にするプロセスの中に、

こころの発達、すなわち、「育て直し」のエッセンスがあります。

 

自分のあたま、こころの中で反芻しているだけではなく

言語化して、伝えることがとても重要なのです。

 

具体的には、信頼できるカウンセラー、セラピストを見つけることが望ましいでしょう。

友人や恋人、家族でないほうがいい…。

 

自分が自由に見たこと、聞いたことについて発言しても、批判されない、ジャッジされないという

安心感を得られることが大切です。

 

でも、だからと言って、その人相手に、

「何をしても、何を言っても許してよ、認めてよ」という幼児性、暴力性がOKというわけではありません。

 

そこで、心得て頂きたいのが「Iメッセージ」です。

私は「…」と思う。

私は「…」と感じる。

相手を主語にするのではなく、状況を描写するのでも、善悪を判断するのでもなく、

自分を主語に語ろうとすると…

 

自分は今、何を感じているだろう?と、

自分のこころ・気持ち・感情に焦点があたっていきます。

 

そう、これが第2ステップ「感じる」です。

★    ☆    ★

ただ、安心安全な場を得たからといって、

すぐに「自由に感じる」ことを手に入れられるわけではないでしょう。

 

繰り返す。
馴れる。

 

が大切です。

 

Iメッセージに慣れることも大切です。

 

ですから、普段から

「あ、私は今、目の前のこの状況を怖いと感じている」

「あ、今、私はこの人のこの言葉にちょっと傷ついた、悲しい」

というふうに、こころの中でもIメッセージで、自分の想いに焦点を当てるようにしてみましょう。

 

他人の言動や社会の状況に対する「正しいor間違い」「ふさわしいorあり得ない」を判断するのではなく、です。

 

私たち日本人は、日本語特有の「主語が省略される」中で、人と関わり、暮らしてきました。

それゆえに、自分が「感じる」ことをなかなか自覚しづらいという傾向があります。

 

「感じる」ことと「考える」ことがごちゃまぜになっていることが多いのです。

 

次回は、思考と感情の違いに焦点を当ててみたいと思います。

自分自身の「育て直し」<3>  感情と思考の違い

コメント

タイトルとURLをコピーしました