半年ぶり八ヶ岳へ
夏至に向かう今のシーズンは、
山々の緑が萌えていて、
なんともダイナミックに美しいです。
この季節、大好きです。
道中の友は、やっぱりおにぎり^ ^
畑整備の雨の日
昨年、教わったように、今年は、一人で、畝を作ってみましたが、なんとも難しい。
真っ直ぐできないし。
見よう見真似、試行錯誤の畑2年目です。
でも、そんなことは関係なく、土のブラウンカラーが美しく、美味しそう笑
鍬で耕すというからだの動きは、自然と丹田にチカラがが入ってきます。
種を蒔くのは、スクワットにほかならないですね
種撒きスクワットしながら、芽が出る生命力、間引きされる生命あっての野菜たちに思いを馳せていた午前中。
生きているって、奇跡の連続にほかならない。
秋からは、スペルト小麦を育ててみようとますます夢が膨らみます。
午後からはめぐみの雨です。
田植えに備えて、水が張られた水田が、晴れていても、曇っていても美しい。
八ケ岳アンジェリの豊かな食卓
今回は、田植えに集う皆様向けにランチをご用意させて頂くミッションも付け加えてみました。
私にとって、現地で食材を調達して調理するって、一番ワクワクすること。
八ヶ岳アンジェリの業務用のガスコンロを使っての調理とごはん提供、
協力してくださる方たち、食べてくださる方たちのおかげで、また小さな夢が叶いました。
ランチは、
◆おにぎり3種
(しそ梅・生姜ごま・そら豆)
◆つるなと厚揚げの自家製味噌のよる味噌汁
◆きゅうりと青じその漬物
◆新玉ねぎの梅酒サラダ
◆じゃがいも、きのことスナップえんどう、トマトのオレガノ風味
みずえさん差し入れのベビーコーンの塩茹でがデザート💕
田植えは、午前中だけで実にスピーディに終了。
皆の総力が見事に結集しました。
私は、田植えから一足早く足を洗って(文字通り^^)
田植えを終えたあとは、
昨秋、同じ田んぼから収穫した天使米によるおにぎりランチ
お米15合分、計48コかな、
13人で食べ尽くしました♪♪♪
きゅうりの隣で
ピンクっぽく見えるのが新玉ねぎのサラダ。
新玉ねぎを薄くスライスしてさっと水にさらして絞り、
梅酢ドレッシングをかけただけのサラダ、
今の季節、疲れたからだに効きます。
梅酢:ごま油:醤油 を 2:2:1のブレンドでどうぞ!
おまけのプライベートごはん
コメント